
ウィルあいちで開催されたウィルあいちで開催された「地域猫の現実と問題点」の講演会に参加しました。
さまざまな事例と現実、解決策の一例も学び私の住まいの鳴海団地でも、猫ちゃんと共生するためにさまざまな課題があります。
自宅に戻る途中、たまたま知り合いの猫ボランティアの皆さんと遭遇!
今日の話を夕ご飯を食べに来た地域猫2匹と一緒に語り合いました。
年に3回近く発情し、繁殖活動をする猫達の増加を止めるにはやはり、残念ながら去勢、避妊しかありません人間がコントロールして良いのか私も自問自答でしたが、コントロールではなく、共に生きていくための解決策の一例と考えることにしました。
これからも微力でありますが、地域猫のために頑張って行きたいと思いまし」の講演会に参加しました。
さまざまな事例と現実、解決策の一例も学び私の住まいの鳴海団地でも、猫ちゃんと共生するためにさまざまな課題があります。
自宅に戻る途中、たまたま知り合いの猫ボランティアの皆さんと遭遇!
今日の話を夕ご飯を食べに来た地域猫2匹と一緒に語り合いました。
年に3回近く発情し、繁殖活動をする猫達の増加を止めるにはやはり、残念ながら去勢、避妊しかありません人間がコントロールして良いのか私も自問自答でしたが、コントロールではなく、共に生きていくための解決策の一例と考えることにしました。
これからも微力でありますが、地域猫のために頑張って行きたいと思いました