活動報告

議長主催講演会

2021.03.22
県庁大会議室で開催された「議長主催講演会」に参加し、元厚生労働事務次官の村木厚子さんの講演を拝聴させて頂きました。
本日は「ダイバーシティとインクルージョンの意義を考える」との演題で約1時間の講演でした。
せっかくの機会でしたので、その後の質疑で「女性はリーダーに向くか」など行動経済学から「女性が管理職になりたがらない」をどうするかの項目や、フレックス勤務の諸課題等について質問をさせて頂きました。
今更ではありますが、村木さんは、様々な経験をされ、退官後は、津田塾大学客員教授や数々の大手企業の社外取締役等を務められています。
また、生活上の困難から軽微な犯罪を繰り返す累犯障害者の支援など様々なシーンの第一線でご活躍中です。
戴いた名刺にも、さり気なくハンディキャップのあるアーティストの作品を入れ紹介されるなど、人となりが良くわかりました。
議員をさせていただいて無ければ、おそらくご縁も無かった方でしたが、スマホでのツーショットにも応じていただけるなど、イメージからはほど遠く、気さくで少しお茶目で素敵な女性でいらっしゃいました。
ご縁に感謝致します