県営大高緑地公園の多目的広場は、高齢者の方々を中心としたグランドゴルフが盛んで、土日以外は早朝から密を防いでプレーされています。
緊急事態宣言後は、自粛されているようですが、皆さんが休憩するベンチに手すりを設置して欲しいとの要請があり、改めて現地を確認すると確かに急な段差になっていて高齢者の方には、危険かもしれません。
県の担当者には、事情を説明しお願いしました。早く設置されますように
もう一つは、幅員の狭い道路の速度規制の標示のご要望です。
離合できずに何度も車が側溝に脱輪する道路に安全対策をとのことです。
側溝に蓋が敢えてして無いのは、蓋があると民家に突っ込んで来てしまうとのことで、蓋が無いのが抑止力になっているようで、何度も同じ場所で事故が発生しているとのこと。
現地を確認すると確かに、植えてある草花な一部分だけ生え方が違います。
近くのお店でお話を伺うと、スーパーの前であり、ドライバーの方が慌てて急ハンドルで側溝に脱輪してしまうことも多いとか?
結局スピードの出し過ぎを制御することである程度防げると現地を見て感じました。